非常勤講師
- 2019年度 電磁気学A、東京大学
- 2018年度と2019年度 物理科学Ⅱ、東京大学
- 2018年度 物理学演習2、立教大学
- 2018年度 数理科学の研究フロンティアのうち2コマ:「時空とは何か?~ブラックホールと情報の関係から時空構造を探る~」、東京大学
ティーチングアシスタント
- 2011~2012年度 解析力学1理論演習熱・統計力学2理論演習・電磁気学4理論演習、京都大学
大学院生・研究者向けの集中講義
1)ブラックホールの量子的性質の基礎と私の量子ブラックホールモデルを紹介した集中講義
- 2019 Mar, “A Self-consistent Model of Evaporating Black Holes” at NITEP レクチャーシリーズ in大阪市大
- 2019 Feb, “A Self-consistent Model of Evaporating Black Holes” at 第三回若手による重力宇宙論研究会 in Yukawa Institute.
- 2017 Jul, “Evaporating black hole and entropy”, at Summer school in KEK.
- 2014 Jul, “ブラックホールの蒸発と情報問題” at 素核宇宙融合レクチャーシリーズ、理研
2)エントロピーの断熱不変性の基礎とネーター保存量としてのエントロピーについての集中講義
- 2018 Jul, “Thermodynamic entropy as a Noether invariant”, at 第63回物性若手夏の学校 in 西浦.
講義ノートはこちら
3)Waldエントロピーとブラックホール熱力学の集中講義
・2015 Oct, “Wald Entropy and Black-Hole Thermodynamics”, at ICTS-TIFR.
大学院生指導
- 2024~ 早稲田大学の博士学生と共に、ブラックホールのmini-superspaceにおける対称性について現在研究中。彼はこの内容で修士号を得た。
- 2021~2023 国立台湾大学の修士学生と共に、半古典的アインシュタイン方程式の解空間を調べ、ブラックホール内部構造を記述し、論文を作った。彼はこの内容で修士号を得た。